ツール・ド
17日(日)はれ
ツール・ドという 企画に参戦してみた
新潟県、村上市ルート 何回も走ってるコースです
昨日の仕事の 本日予備日で計画 立てれなかったのだが昨日無事終わり
本日はフリーになった訳でした
そんで 確かyamaちゃんが走るとか言ってた様なので
連絡すると 車 修理中で足が無いらしい
そんじゃ 俺の車で行ぐべ~ という事になりました
スタートは 村上市 道の駅 朝日9時頃スタート
決められた チェックポイントでアプリでチェック
次は イヨボヤ会館---道の駅笹川流れ---食の工房かかり火---食堂IRORI---ゴールの道の駅朝日



昼飯 チェックポイントの 食の工房かがり火
以前は ちょくちょく来ていたが久しぶりです
以前は 海鮮丼など 刺身類が有ったのだがメニュ‐減っている
俺の頼んだ カレーライス 明らかにレトルトだし 700円
以前は 食べてる方ももっといた様だが-----

ここからが 山越え 今年はろくに走ってなく 暑さも有り
ヘロヘロで清水場まで 冷たい水頭からかぶり 生き返る


最後のチェックポイント食堂IRORI廃校になった小学校 土・日・祝日の昼だけ営業している



ゴール後 道の駅事務所で 記念品頂ける

今時期にしては とんでもない猛暑で上りでは尋常じゃない汗 汗
打ち上げ nisiくん、katuくんも参加で当家で盛り上がりましたとさ----!
ツール・ドという 企画に参戦してみた
新潟県、村上市ルート 何回も走ってるコースです
昨日の仕事の 本日予備日で計画 立てれなかったのだが昨日無事終わり
本日はフリーになった訳でした
そんで 確かyamaちゃんが走るとか言ってた様なので
連絡すると 車 修理中で足が無いらしい
そんじゃ 俺の車で行ぐべ~ という事になりました
スタートは 村上市 道の駅 朝日9時頃スタート
決められた チェックポイントでアプリでチェック
次は イヨボヤ会館---道の駅笹川流れ---食の工房かかり火---食堂IRORI---ゴールの道の駅朝日



昼飯 チェックポイントの 食の工房かがり火
以前は ちょくちょく来ていたが久しぶりです
以前は 海鮮丼など 刺身類が有ったのだがメニュ‐減っている
俺の頼んだ カレーライス 明らかにレトルトだし 700円
以前は 食べてる方ももっといた様だが-----

ここからが 山越え 今年はろくに走ってなく 暑さも有り
ヘロヘロで清水場まで 冷たい水頭からかぶり 生き返る


最後のチェックポイント食堂IRORI廃校になった小学校 土・日・祝日の昼だけ営業している



ゴール後 道の駅事務所で 記念品頂ける

今時期にしては とんでもない猛暑で上りでは尋常じゃない汗 汗
打ち上げ nisiくん、katuくんも参加で当家で盛り上がりましたとさ----!
スポンサーサイト
夏休み最終日
4日(月)はれ
2泊お世話になった 道の駅てんのう
温泉も有り 快適でした
5時頃起きたので 歯磨きして 5時30分帰路に
早い出発なので 秋田市内もラッシュ前に抜けれたようだ
高速道路は楽しくなかったので 今日は下道で帰る


一気に遊佐町の 十六羅漢までここで朝飯 昨日買った 弁当食す
初 十六羅漢 チョット難しいな----------



酒田では以前仕事で来ていた近くの産直で 今旬な刈谷無し
ソフトクリーム食しました


鶴岡 では 久しぶりに 清川屋 でお買い物し
ここでも だたちゃソフト 食しましたよ


そんなこんなで16時頃無事 家到着
あっという間の3日間でした 人生を1日で例えると 夕方頃にいる状態な訳で
色々な事が有り 中々自由に出来ない事も有るが
なるべく やりたい事をやる人生に!!!
2泊お世話になった 道の駅てんのう
温泉も有り 快適でした
5時頃起きたので 歯磨きして 5時30分帰路に
早い出発なので 秋田市内もラッシュ前に抜けれたようだ
高速道路は楽しくなかったので 今日は下道で帰る


一気に遊佐町の 十六羅漢までここで朝飯 昨日買った 弁当食す
初 十六羅漢 チョット難しいな----------



酒田では以前仕事で来ていた近くの産直で 今旬な刈谷無し
ソフトクリーム食しました


鶴岡 では 久しぶりに 清川屋 でお買い物し
ここでも だたちゃソフト 食しましたよ


そんなこんなで16時頃無事 家到着
あっという間の3日間でした 人生を1日で例えると 夕方頃にいる状態な訳で
色々な事が有り 中々自由に出来ない事も有るが
なるべく やりたい事をやる人生に!!!
夏休み2日目
3日(日)はれ
天気予報通りの朝から快晴
今日は寒風山まで ロードサイクリング




寒風山は30年以上前 家族旅行で行っているが 殆ど記憶なし
上りが始まる と-------勾配キツイよ‐-------
MAX14%位有った様な

ここからも結構上る

頂上の展望台は 入場料500円回転展望台でした
一周回ると海方面から八郎潟方面等々 天気良く見晴らし良好-----








男鹿市方面下れば
秋田名物 ババヘラアイス売りが
これも食べたかった物の一つ道の駅では売っていたが
こういう何気ない道端で売っているものを食べたかった
売り子のおばちゃんが 良い人で自分の椅子を座りなと貸してくれ しばし談笑


男鹿道の駅 昼飯にしようと思ったが食べたいもの無し
で ここまで来る途中見つけていた海鮮市場へ


注文したのが 海鮮丼1,600円



道の駅到着後 一風呂浴び 汗かいたジャージやらの洗濯コインランドリーやらガソリン入れやら
夕飯は道の駅で物色してると おばちゃんに4時になると弁当類半額になるから少し待てば
とか言われて10分くらい待ち明日の朝飯も買う



天気予報通りの朝から快晴
今日は寒風山まで ロードサイクリング




寒風山は30年以上前 家族旅行で行っているが 殆ど記憶なし
上りが始まる と-------勾配キツイよ‐-------
MAX14%位有った様な

ここからも結構上る

頂上の展望台は 入場料500円回転展望台でした
一周回ると海方面から八郎潟方面等々 天気良く見晴らし良好-----








男鹿市方面下れば
秋田名物 ババヘラアイス売りが
これも食べたかった物の一つ道の駅では売っていたが
こういう何気ない道端で売っているものを食べたかった
売り子のおばちゃんが 良い人で自分の椅子を座りなと貸してくれ しばし談笑


男鹿道の駅 昼飯にしようと思ったが食べたいもの無し
で ここまで来る途中見つけていた海鮮市場へ


注文したのが 海鮮丼1,600円



道の駅到着後 一風呂浴び 汗かいたジャージやらの洗濯コインランドリーやらガソリン入れやら
夕飯は道の駅で物色してると おばちゃんに4時になると弁当類半額になるから少し待てば
とか言われて10分くらい待ち明日の朝飯も買う



夏休み1日目
2日(土)くもり‐あめ
今日から3日間 夏休みたまたま条件が合い休める事に
こんな一人での休みは 多分40年振りくらいだと思う
前々から考えていた 男鹿半島ロードバイクで走りに行く事に
今日は移動だけなのでゆっくり10時頃出発
坂町でガソリン入れ北上
昼飯は 久しぶりな鼠ヶ関 いかり食堂 カニチャーハン
鶴岡あたりからは雨降り
途切れ途切れな高速道路を乗り継ぎ

少し手前のインターで降りたらETCバカ運転手で止まるし

なんとか目的地の 道の駅てんのう 到着

温泉施設もついてる人気の様で 車中泊者も多いですね



近くにマックスバリューやらローソンやら有るので便利です
本日の夕飯は マックスバリューのパスタ&チューハイ


本日は移動のみです
田舎の高速は何もなく面白くないし
今日から3日間 夏休みたまたま条件が合い休める事に
こんな一人での休みは 多分40年振りくらいだと思う
前々から考えていた 男鹿半島ロードバイクで走りに行く事に
今日は移動だけなのでゆっくり10時頃出発
坂町でガソリン入れ北上
昼飯は 久しぶりな鼠ヶ関 いかり食堂 カニチャーハン
鶴岡あたりからは雨降り
途切れ途切れな高速道路を乗り継ぎ

少し手前のインターで降りたらETCバカ運転手で止まるし

なんとか目的地の 道の駅てんのう 到着

温泉施設もついてる人気の様で 車中泊者も多いですね



近くにマックスバリューやらローソンやら有るので便利です
本日の夕飯は マックスバリューのパスタ&チューハイ


本日は移動のみです
田舎の高速は何もなく面白くないし
村上市のヒルクライムイベント
27日(日)はれ
第3回諸上寺公園ヒルクライム大会でした
村上市の岩船サイクリングクラブ主催
400m、平均斜度11% MAX斜度18% タイムトライアル
1回大会は 選手で参加でしたが 今回は膝、足首調子悪く スタッフ写真撮影での参加
スタート地点私、ゴール地点はsidaくん
参加費500円、1位の副賞10,000円岩船鮮魚センターの商品券、2位は5,000円、3位は3,000円です。
我がチーム『サイクルチーム デスペラード』からhidekiくん3位入賞
彼は 第1回 チャンピオンでした
ちなみに第1回大会は6年前らしい
その翌年の第2回大会は 台風で中止でした
その後 コロナやら何やらで 今回3回目
新潟市から自走の方やら 久しぶりに合う方やらで
盛り上がりましたね------


終了後は 岩船荘にて5名で昼飯
当初は 少し走る予定でしたが 暑さ疲れも有り短縮

で~~ 瀬波温泉でジェラード食しに
7,72㌔のサイクリングでした---------!


第3回諸上寺公園ヒルクライム大会でした
村上市の岩船サイクリングクラブ主催
400m、平均斜度11% MAX斜度18% タイムトライアル
1回大会は 選手で参加でしたが 今回は膝、足首調子悪く スタッフ写真撮影での参加
スタート地点私、ゴール地点はsidaくん
参加費500円、1位の副賞10,000円岩船鮮魚センターの商品券、2位は5,000円、3位は3,000円です。
我がチーム『サイクルチーム デスペラード』からhidekiくん3位入賞
彼は 第1回 チャンピオンでした
ちなみに第1回大会は6年前らしい
その翌年の第2回大会は 台風で中止でした
その後 コロナやら何やらで 今回3回目
新潟市から自走の方やら 久しぶりに合う方やらで
盛り上がりましたね------


終了後は 岩船荘にて5名で昼飯
当初は 少し走る予定でしたが 暑さ疲れも有り短縮

で~~ 瀬波温泉でジェラード食しに
7,72㌔のサイクリングでした---------!

